オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換など日頃の点検について

  1. 静岡の中古車買取・無料査定・中古車購入TOP
  2. サービス
  3. 点検

点検

車検は2年の安心を保証するものではない

メンテナンスサービスポリシー

私たちは、お客様に安全で安心なカーライフを経済的に提供するために、整備では「あとどれくらいお乗りになりますか?」と確認させていただき、経年劣化、使用劣化に配慮したムダのない、安全で安心できる整備をご提供させていただいております。

安心・安全にクルマにお乗りいただくためにも、半年ごとの定期点検や消耗品の確認・交換は必要不可欠です。
また、一般の乗用車は1年(12カ月)ごとの法定点検(定期点検)が義務付けられています。やらなかったからといって罰則はありませんが、クルマの故障やトラブルなく安全に走行できるかを確認し、自分の身や相手の身を守るためにもクルマの定期点検は非常に重要です。

エンジン・オイル

オイル交換の目安は5,000km走行もしくは半年ごととされています。オイル交換をしないとエンジンの故障につながり、最悪の場合エンジン修理で数十万円になることもあります。

新品です!

新品イメージ

こうなる前に交換!

交換イメージ

エンジンの主な部分は金属でできていて、それぞれの部品が回転運動や往復運動をしてパワーを発生しています。エンジンオイルは、金属の部品同士が直接触れないように膜を作って摩擦を減らし、エンジンをスムーズに動かす働きをしており、エンジン内で繰り返し働いているうちに劣化していくことから定期的なオイル交換が必要です。
また、エンジン・オイルはエンジンの精密装置(可変バルブタイミング機構等)を作動させる働きも担っているので、このような装置の故障を防ぐためにも定期的なオイル交換の重要性が高まっています。

エンジン内部の汚れなし

オイル交換を適切に実施しているエンジン

新品イメージ

エンジン内部に汚れが蓄積

オイル交換が適切に実施されていないエンジン

交換イメージ

低燃費エンジン・オイルについて

低燃費エンジン搭載車、ハイブリッド車には、粘土を低く(サラサラに)することによりエンジンの負荷を減らし、燃費を向上させる省燃費オイルが使われています。
※年式の古井クルマの場合等、省燃費オイルに対応していない車両もあります。

正常な動き

エンジン内部を潤滑し、不純物からエンジンを保護します。

正常な動きイメージ

エンジン内部を潤滑し、不純物からエンジンを保護します。

正常な動きイメージ

交換の必要性

不純物を包み込む力が衰え、潤滑性能低下します。

交換の必要性イメージ

不純物を包み込む力が衰え、潤滑性能低下します。

交換の必要性イメージ

交換を怠ると

潤滑性能低下により、傷付きおよび焼き付きます。

交換を怠ると

潤滑性能低下により、傷付きおよび焼き付きます。

交換を怠ると

タイヤ

新品のタイヤの溝はおよそ8mmです。タイヤは5,000km走行すると1mm減ると言われています。5mm = 25,000km走行した時が交換の目安になります。

新品です!

新品イメージ

こうなる前に交換!

交換イメージ

タイヤは路面と唯一接地している部品であり、クルマの「走る・止まる・まがる」の基本的な性能を左右する重要な部品です。ゴム製品であり、使用するうちに経年劣化による亀裂発生や摩耗することから、摩耗限度に達する場合や安全を確保できない経年劣化や損傷が認められた場合は交換が必要です。

タイヤ溝の摩擦限界ライン
スリップ・サインは、タイヤの溝の深さが1.6mm以下になると現れます。

【注意】

  • タイヤは負荷がかかる部分(一番使用している重要な部分)が最も摩耗するので、部分的に溝が減っている場合でも交換が必要です。
  • タイヤの溝が残っている場合でも経年劣化等により亀裂が発生している場合は、走行中にバースト(タイヤ断裂)の危険性がありますので交換が必要です。

スタッドレスタイヤについて

スタッドレスタイヤは溝の深さが50%まで摩耗すると積雪路・凍結路での性能が低下するので、タイヤの溝の深さが50%に達するとスリップ・サインが現れます。

省燃費タイヤについて

エコカー等には転がり抵抗を減らすことにより通常のタイヤよりも省燃費性能を上げる専用省燃費タイヤが装着されていることがあります。これを通常タイヤに変えた場合、本来の燃費性能が発揮されない場合や適性空気圧に設定できないことがあります。

性能年週について

  • 2000年以降の製造番号では、下4桁の数字で製造年週を示しています。右の写真の最初の数字06は週(6週目)を、最後の数字11は年(2011年)を示します。
  • 1999年以降の製造番号では、下3桁の数字で製造年週を示しています。最初の数字は週を、最後の数字は年を示します。

正常な動き

塗れた路面等でも溝で排水し、路面に接地できます。

正常な動きイメージ

塗れた路面等でも溝で排水し、路面に接地できます。

正常な動きイメージ

交換の必要性

ゴム製のため、経年劣化または摩擦により溝深さが減ります。

交換の必要性イメージ

ゴム製のため、経年劣化または摩擦により溝深さが減ります。

交換の必要性イメージ

交換を怠ると

溝が減り過ぎると濡れた路面等で排水困難となりスリップします。また、経年劣化により走行中にバーストします。

交換を怠ると

溝が減り過ぎると濡れた路面等で排水困難となりスリップします。また、経年劣化により走行中にバーストします。

交換を怠ると

バッテリー

バッテリの寿命は一般的に2~3年といわれています。

新品です!

新品イメージ

こうなる前に交換!

交換イメージ

バッテリーはエンジンの始動はもちろん灯火類、エアコン、オーディオ、カーナビ、などを作動させるための電力も供給している重要な部品です。
また、最近のクルマでは安全性能、燃費性能及び快適性能の向上のため電力を必要とする装置がその他にも多数使用されていることから、バッテリーへの負担が増しています。
バッテリーは運転中にエンジンに備えられている発電機(オルタネータ)での充電と各電気装置の作動による放電を繰り返しており、家庭用の充電電池と同様に最終的に寿命をむかえるものなので、突然のエンジン始動不能などを避けるためには適切な時期に交換することが必要です。
なお、長時間クルマを使用しなかった場合もバッテリーの性能は徐々に低下していくため、整備工場での充電や交換が必要になる場合があります。

バッテリから電力を供給している主な装置

エンジン
(始動・制御)

トランスミッション
(制御)

灯火類

エアコン

カーナビ・オーディオ

正常な動き

各種電気装置を作業させるため、化学反応により電力を供給します。

正常な動きイメージ

各種電気装置を作業させるため、化学反応により電力を供給します。

正常な動きイメージ

交換の必要性

化学反応の減少により、電力供給性能が低下。

交換の必要性イメージ

化学反応の減少により、電力供給性能が低下。

交換の必要性イメージ

交換を怠ると

寿命により、電力供給が不可能になります。

交換を怠ると

寿命により、電力供給が不可能になります。

交換を怠ると
簡単入力 無料査定はこちら 来店予約
WEB査定(無料)
来店予約