パソコンの機能
パソコンの便利な機能に「スタンバイ」「休止」があります。この違いがわりと知らないと思うので簡単に説明します
私は、ノートパソコンのふたを閉めると、パソコンの今の状態をそっくりハードディスクに保存しています。この設定を「休止」といいます。
ふたを開けると今までの仕事の状況に戻るように設定しています。
スタート→コントロールパネル→電源オプション→詳細設定から簡単にできます。
また、時間が来ると勝手にパソコンの電源が切れる設定をしています。
パソコンを一時的に使用停止する場合、2つの方法があります。
1、スタンバイ状態(サスペンド)
2、休止状態(ハイバネーション)です。
「スタンバイ状態」と「休止状態」の違いを簡単に説明します。
「スタンバイ」は、多少の電流が流れているため、立ち上がりも早いが、長くスタンバイ状態にしておくとバッテリーが切れます。
「休止状態」は、今の状態をハードディスクにすべて格納して電源を切ります。
立ち上げると今まで行ってきた作業状態が復元されます。
ただし、電源を完全に切るため、スタンバイよりは時間がかかります。
ディスクトップを使っている皆さんも席を離れるときは、電源スイッチを押すことで「スタンバイ」「休止」の設定が簡単にできます。自分にあった設定をすればよいと思います。
普通にパソコンの電源を切ると、今までの作業も消えますので、皆さんの仕事のレベルで使い分けるといいかもしれません。
コメント
私もパソコンを使いこなせていません。せっかくいい機能があるのに、それを使わないのでは損ですね。パソコンだけでなく身の回りにたくさんそういうことがあるような気がしました。いろいろなことで宝の持腐れにならないように気をつけます。
投稿者: 菊地悟司 | 2006年02月15日 07:45
パソコンにたくさんの機能があるのにそれを使わないのは損ですよね。知らないことを知らないままで終わらしていたら新しい情報をもったいないのでもっと勉強が必要だと感じました
投稿者: 鍋田周也 | 2006年02月14日 23:51
パソコンには様々な機能がありますがほとんどの機能を使えません。どんなに優れた機能を持っていてもそれを使いこなす事ができなければ意味がないと思います。少しずつパソコンの勉強をしていき仕事を効率的にこなす為に活用できるようになります。
投稿者: 原田洋行 | 2006年02月14日 23:29
パソコンにそのような機能があることを知りませんでした。私もそのように少しずつでも無駄取りをしていきます。
投稿者: 和久田洋子 | 2006年02月14日 22:33
私のパソコンは立ち上げるのに時間がかかるので、常にスタンバイの状態にしています。しかし、スタンバイ状態はバッテリーがなくなってしまうのですね。これからは、すぐに使う必要がないときは電源を切るなど状況に合わせて使っていきたいです。
投稿者: 中村文子 | 2006年02月14日 18:36
私はパソコンの昨日をまったく知りません。このような機能があるのを初めて知りました。せっかく便利な機能があるのに使わないのは損です。もっとパソコンの機能を使いこなし無駄取りをしていきます。
投稿者: 山内 明 | 2006年02月13日 23:55
まだまだパソコンの良い機能を使いこなせていないと思いました。現在使用しているノートパソコンは購入時に今回の記事のような設定になっていましたが、変更していしまいました。少しの間使わないから“そのまま”ではなく、少しの間でも使わないのなら電源を落とす、もしくはそれと同じような状態にする。ムダ取りもこのようなことから行わないといけないと思いました。
投稿者: 佐野恭平 | 2006年02月13日 23:46
私はパソコンの知識が全く無いのでそういった使い方があることを知りませんでした。上手く使い分けることで立ち上げに掛ける時間を節約できるので、私も覚えて実践していきます。
投稿者: 白井広純 | 2006年02月13日 21:20
パソコンはそれなりに使うのですが、そこまで細かくは知りませんでした。休止状態などはなんとなく感覚で使っていました。今度からは少し考えて使ってみようと思います。
投稿者: 加山 翔一 | 2006年02月13日 15:42